1. HOME
  2. アーカイブ
  3. 2015年

ARCHIVE

アーカイブ

ヨコハマアートサイト2015

参加事業  連携事業

参加事業

「会社まるごとギャラリー2015」(金沢区)

(会社まるごとギャラリー2014)会社まるごとギャラリー2014
笠原出「びっくりマスクdeポン!」ワークショップ風景

(会社まるごとギャラリー2014)会社まるごとギャラリー2014
田中清隆「カゲのダンス」ワークショップ風景

(会社まるごとギャラリー2014)会社まるごとギャラリー2014
ギャラリーツアー風景(山陽印刷)

(会社まるごとギャラリー2014)会社まるごとギャラリー2014
大森牧子「クリスマスオーナメントをつくろう」ワークショップ集合写真

(会社まるごとギャラリー2014)会社まるごとギャラリー2014
天野浩子「カタチの行進」(株式会社山装)

山陽印刷㈱社屋内・外及び、協力会社(㈱山装様、㈱坪倉興業様)に展示予定。廃材を活用したワークショップを開催。地域での空間を巡る「まるごとギャラリー」を展開。前回まで土曜日限定としていたギャラリーツアー(予約制)を今回は平日にも設けます。

参加アーティスト 岡典明・川名マッキー・松尾玲央奈・MIZUE・田中清隆
会期 9月26日~11月28日
主催 アーティストネットワーク+コンパス
共催 PIAフェスタ実行委員会(PIAフェスタ当日のみ)
協力 ㈱坪倉興業、㈱南部フーズ、㈱ニットー、㈱山装、山陽印刷(株)、㈱横浜シーサイドイン、㈱横浜八景島 、横浜シーサイドフォーラム、女子美術大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 プロダクトデザイン専攻 エコデザイングループ有志のみなさん
URL http://www.anc3434.com
E-mail info@anc3434.com
TEL 045-785-3434
SNS

横浜北部~まちじゅうアートウィーク・プロジェクト(都筑区、青葉区、緑区、港北区)

横浜北部で10月〜11月8日期間中に行われるアート関連イベントをウエブサイトにミエル化するプロジェクトです。最終日の11月8日(予定調整中)に北部エリアのアートを見に行くバスツアーを開催します。イベントだけではなく、アート拠点、まちのオブジェ、市民からの情報提供なども掲載します。まちじゅうアートな横浜北部に遊びにきてください!

会期 10月1日~11月8日
主催 特定非営利活動法人I Loveつづき
協力 横浜都筑文化プロジェクト
URL http://art.webyoko.com/
E-mail ilovetsuzuki@gmail.com
TEL 045-306-9004
SNS

OBA+ART2015プロポーザルウォーク(仮称)(青葉区)

(写真:ただ(ゆかい))
イーハンスタジオ×谷山恭子 《街のかたちー美しが丘1丁目~3丁目ー》2014

(写真:ただ(ゆかい))
ツアーの様子 

(写真:木村雅章)
大津芳美 ワークショップの様子

みんなで(写真:ただ(ゆかい))
谷山恭子 《Lat/Long project》 2014ダンス

(写真:ただ(ゆかい))
谷山恭子 《Lat/Long project》 2014

地域が抱える「遊歩道の有効な活用法の検討」というテーマに対し、複数の作家がプロポーザルを提示するツアーを開催。過去の実績と地域の人脈を駆使し、遊歩道へのクリエイティブなアプローチといった具体的な「街」と「アート」の関係づくりに取り組みます。

参加アーティスト 田園都市建築家の会、イーハンスタジオ
会期 7月~1月
主催 AOBA+ART実行委員会
協力 田園都市建築家の会、「たまプラー座だよ!全員集合!」まちなかパフォーマンス プロジェクト
E-mail info@aobaart.com
SNS

白根通り作曲プロジェクト-白根通りの音楽を創ろう!-(旭区)

音楽による白根通り商店会と商店会も含めた白根通りの活性化を目指します。具体的には「白根通りの音楽」を創り出すための
1)音素材の採集
2)作曲アプリケーションの開発
3)作曲ワークショップ
を行います。生活圏や活動圏が異なる人々の関係構築を目指します。

参加アーティスト 松本祐一
会期 7月~1月
主催 旭区まちづくりポット
SNS

カドベヤ・オープンDAY-つどおう・かたろう・つながろう(中区)

(足湯)
お茶を飲みながらの足湯は気持ちいい

(言葉の花園)
誰かに宛てた言葉を花園に散らしてみる

(みんなで太極拳)
呼吸を整えゆっくり動いてみると意外と汗をかく

(身体の地図を描く)
今日の自分の気持ちを自分の身体に託して描いてみる

(今日のゆうめし)
一緒に食卓を囲むと大きな家族みたい

異なるバックグラウンドを持つ人々が、「足湯」、「ワークショップ」、「食べる」、という3つの行為を通してつながる場が火曜日のカドベヤです。今年は開設7年目を迎え、今までの活動の中で生まれた様々な表現をコミュニティアートのイベントにつなげます。

参加アーティスト 稲田奈緒美、黒沢美香、木檜朱実、花崎杜季女、花崎三千花、さそうすなお、三枝まり
会期 7月~1月
主催 居場所「カドベヤで過ごす火曜日」運営委員会
協力 コトラボ合同会社、認定NPO法人「さなぎ達」、一般社団法人「地唄舞普及協会」、黒沢美香&ダンサーズ、The Dance Times
後援 慶應義塾大学教養研究センター
URL http://www.kadobeya2010.net/
E-mail chacky@keio.jp
TEL 090-4722-8001

大岡川アートプロジェクト「光のぷろむなぁど2015」(南区)

光のぷろむなぁど2014
会場全体

光のぷろむなぁど2014 クリスタルドレス

光のぷろむなぁど2014 首都高ライトアップ

光のぷろむなぁど2014
首都高ライトアップ

光のぷろむなぁど2014 光の屋台

南区の大岡川周辺や蒔田公園を中心に2008年から光のアートイベントを12月に行っています。今回のテーマは「スロウ・アート」。市民の方たちとアート作品をゆっくり作り、楽しむことがコンセプトです。キャンドルのほか、コンサート、屋台などを通して地域住民の交流を図ります。

参加アーティスト ふじたおさむ、石渡文、竹本真紀、他
会期 12月12日~12月13日
主催 映像グループ ローポジション
協力 大岡川アートプロジェクト実行委員会
後援 慶應義塾大学教養研究センター
URL http://ohokagawaart.blog45.fc2.com/
E-mail ohokagawaart.koho@gmail.com
TEL 070-5557-9924
SNS

本牧アートプロジェクト2015(中区)

(写真:森日出夫)
拠点スペース「HONMOKU AREA-2」(旧マイカル本牧の映画館跡)

(写真:森日出夫・amano studio)森日出夫
2014年の旧・映画館でのイベント風景

(写真:森日出夫)
本牧の街:本牧山頂公園から工場地帯を臨む

(写真:森日出夫)
本牧の街:本牧の入口、山手隧道(通称:麦田トンネル)を歩く藤原ちから

タブロイド判のフリーペーパー「HONMOKU TIMES」

横浜・本牧エリア一帯を舞台としたアートプロジェクトの3回目。昨年特別解放した旧・映画館が「HONMOKU AREA-2」として試験的運用を開始。拠点形成/創造・発信/アーティスト・イン・レジデンス/ネットワーク構築に取り組みます。

プログラム・ディレクター 藤原ちから
会期 7月~1月
主催 NPO法人Offsite Dance Project
共催 HOCS(本牧コミュニティ・ステーション)
協力 特別協賛:株式会社エスタディオホールディングス
E-mail info@offsite-dance.jp
TEL 090-6346-5820
SNS

第17回金沢文庫芸術祭(金沢区)

100%パレードと子ども達

先住民族広場

子どもが企画したくりんくりんパレード

毎年恒例の花かんむり

プレイパークの竹ジャングルジム

●1DAYイベント/9月20日/海の公園/
様々なアートに出会えて体験ができる大人から子供までみんなで楽しめる1日だけのアートフェスティバル! 
●街角アートラリー/9月20日〜11月8日/金沢区近郊各所
期間中、ギャラリー、カフェ、作家の自宅、商店街などで作品展、ライブ、ワークショップ、パフォーマンスなどを開催します。 
●子供絵画ワークショップ/7、8月に5回開催
小学校、幼稚園、学童保育などを周り子供と一緒に大型絵画制作をおこないます。

参加アーティスト やなわらばー、ロコサトシ、はち、RIZO 他
会期 9月20日~11月8日
主催 金沢文庫芸術祭実行委員会
共催 (公財)横浜市緑の協会
協力 愛と勇気とさんま実行委員会、チャイハネDEPO
後援 横浜市金沢区、横浜市教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜金沢観光協会、神奈川新聞、FMヨコハマ、TVK
URL http://www.bunko-art.org/
E-mail info@bunko-art.org
TEL 045-788-9119
SNS

第16回 手づくり紙芝居コンクール(西区)

拍子木がなって本審査会のはじまり

展示会に力作がずらりと

入賞者が笑顔で記念撮影

観客をまきこむ横浜市男性の実演

(イラスト やべみつのり)
16回コンクール作品募集ポスター

幼児から高齢者まで、全国、海外から応募される作品は毎年200作以上。かけがえのない作品を一作づつていねいに審査するほか、実演会・交流会など応募者のためのイベントも。最終の実演審査会は作者自身が肉声で語り、会場は温かな感動につつまれます。

会期 8月24日~11月29日
主催 紙芝居文化推進協議会
共催 神奈川県立青少年センター、神奈川県立図書館
協力 神奈川県図書館協会、神奈川新聞社、子どもの文化研究所、横浜市教育委員会、
川崎市教育委員会
協賛 京浜急行(株)、ぺんてる(株)
URL http://kamibunkyo.jimdo.com/
TEL 080-5504-6168

森ラボ2015『横浜の森美術展8』(緑区)

2014作家キムジュンミン制作中

2014作家イングリダ作品

2014作家イングリダ制作中

2014作家ジェムス制作中

2014作家企画ワークショップ

都市に残された嘗ての里山を、アートによって新たな里山の可能性を見出す試み。森の自然と対話して生まれる作品の現場制作と展示による野外美術展。今年は新たな森の領域を実験の場として作品を展開する。

参加アーティスト ASADA/石黒和夫/岡典明/木賀陽子/田中清隆/近田明奈/水田有紀/吉川陽一郎
会期 8月30日~9月23日
主催 GROUP創造と森の声
共催 神奈川県立青少年センター、神奈川県立図書館
協力 横浜市交通局(申請中)
後援 横浜市環境創造局(申請中)
E-mail morinokoe2@yahoo.co.jp
TEL 045-933-1460
SNS

ぐるぐるはためきアート展 白楽・妙蓮寺編(神奈川区、港北区)

小学校作画ワークショップ

小学校3年生フラッグ完成

ぐるぐるパレード

フラッグ取付 白楽商店会

小学生や大人が描くアートフラッグを街中の商店街支柱に掲揚し地域内の芸術気運を高め、芸術作品の発表・販売をおこなうアートエリアを開催し幅広の世代がつながりを実感する場をつくる。新たな関心層を増やすために、今年は町内会や学校PTAと連携を図る。

参加アーティスト 宮川真治、稲見明子、稲見行雄、内村友宏、吉沢香代子(KAIE) 白幡小学校3年生、4年生
会期 10月1日~11月16日
主催 ぐるぐるはためきアート展実行委員会
協力 白幡小学校、白楽商店会、白幡商興会、白幡向町商愛会、仲手原商興会、妙蓮寺ニコニコ会(予定)、白幡小学校いちょうの会、神奈川区役所、神奈川市民活動支援センター、港北区役所(依頼中)、東急白楽駅(告知媒体協力)、東急妙蓮寺駅(告知媒体協力)
E-mail guruguru@mind-works.jp
TEL 045-481-1607

『こども花人間まちを元気に』プロジェクト(都筑区、港北区)

中川駅前の年中行事『ふれあいフェスタ』の開催日に開催。新しい形のハロウィーンを提案。皆が自作の花かざりを持ったりかぶったりして、楽しく歩けるウォーキングイベントを実施し、町の回遊性を生み出し商店街にも賑わいをもたらす。

参加アーティスト バルーン&マジック マリカ
会期 10月後半予定
主催 こども花人間まちを元気に』実行委員会

サイト・イン・レジデンス2015 環世界(泉区・戸塚区)

環世界資料室

環世界資料室

サイト・イン・レジデンス2014「環世界」

サイト・イン・レジデンス2014「環世界」

サイト・イン・レジデンス2014「環世界」

アーティストがプロジェクトサイトである「旧・深谷通信所周辺地域」に通い創造活動を行います。返還された基地周辺の風景はさらに変貌することが予想され、アーティストはその変化に応答しながら、創造活動を続けていきます。これは、この土地の多様な未来を考えるプロジェクトです。

参加アーティスト 岩田とも子(美術家/PPR空想地学研究所 所長)、藤井光(美術家/映像監督)、森弘治(美術家)
会期 7月~1月
主催 サイト・イン・レジデンス実行委員会
URL http://www.siteinresidence.org
E-mail SiteInResidence@gmail.com

さかえdeつながるアート2015(栄区)

コドモアートキャラバン4「へんしーん‼たのしく かわいく かっこよく かわっちゃおー」(ASADA)

リリスの大冒険「きって!はって!たのしいアート☆」(高橋寛行)

コドモアートキャラバン6「大小の箱で音あそび」(三縄公一/松本光世)

草木染研究室「茜と藍のかさね染め」(工房・野楽ネットワーク)

ティーンズクリエイション展2014inよこはまさかえ「小山台中学校美術授業」(伊藤文人)

1)複数の親子とアーティストが想いを形にして交感するワークショップ
2)草木染の技法を深め・広め・応用する研究室
3)バリアフリーやクリエイティビティの概念を、絵本づくり・土曜日の学校で具体化する活動。
これらを関連付けてコミュニティを深めます。

参加アーティスト 松本光世、カイフチエリ、三縄公一、佐々木貴行、高橋寛行、工房・野楽ネットワーク、ASADA、伊藤文人、Mazken、佐藤良仁、黒須治、柏原政彦、ほか(順不同)
会期 7月~1月
主催 さかえdeつながるアート
共催 栄区民文化センター リリス、地球市民かながわプラザ「あーすぷらざ」
協力 小菅ヶ谷地域ケアプラザ、ティーンズクリエイション、桂台中学校オレンジの会、さかえワークショップ研究室、さかえ・ショップ&アート、さかえegaoプロジェクト、さかえ地域通貨プロジェクト・イタッチ、(株)タウンニュース社、J:COM南横浜、ほか(予定・順不同)
URL http://www.sakae-art.jp
E-mail info@sakae-art.jp
TEL 080-4150-2700
SNS

こころに響く打楽器作っちゃおう(中区、磯子区、瀬谷区、戸塚区、西区、南区)

子供たちと一緒に演奏

カスタネットを製作する様子

カスタネットの型えらび

コンサートの様子

本物の楽器体験

見る、聴く、触る、そして、作り、音楽をアートとして捉えてもらう本格打楽器の参加型コンサートを開催します。 未来ある子供達に本物の音楽、アートに触れてもらいたいと願う保護者に応え、悩みがちな保育の現場を「横浜の楽しい子育て」と変えるよう役立てます。

参加アーティスト 池野ひとみ・半谷麻意子・神本愛子・秋葉正樹
会期 8月8日~1月31日
主催 NPO法人打楽器コンサートグループ・あしあと
URL http://www.ashiato-dagakki.jp/ 
E-mail info@ashiato-dagakki.jp
TEL 03-3762-6335
SNS

「たまプラー座だよ!全員集合!」まちなかパフォーマンス(青葉区)

(2013.11.4 第1回まちなかパフォーマンス@たまプラーザ駅前広場

(2014.3.7「わ~く☆ワークショップ」@iTSCOMホール)

(2015.1 まちなかパフォーマンス「振り返り塾」)

(2014.7.26.27 第2回まちなかパフォーマンス「育ちあい 2014 夏」@たまプラーザ中央商店街)

(2015.6.21「男のおもてなし料理」@3丁目カフェ)

まちなかパフォーマンス「GUMBO」実施。。様々な専門家のもと、ダンスレッスン、民族衣装製作ワークショップ等を通じて文化や価値観の違いを立体的に体験。GUMBO=ごった煮。違いや多様性を互いに楽しみ共有し、「育ちあい」として展開します。

参加アーティスト 信田眞宏(総合演出)、「ONE TIME BRASS BAND」、「ヴァラシュカ」、松木ありさ、エンリケ・カレーラ、「Booty Up」、馬場進一郎、スガマサミ
会期 7月~1月
主催 「たまプラー座だよ!全員集合!」まちなかパフォーマンス プロジェクト
協力 横浜市立美しが丘中学校、横浜市立美しが丘小学校、横浜市立美しが丘東小学校、AOBA+ART 一般社団法人 たまプラーザ中央商店街、「美しが丘カフェ」
後援 都筑区ふるさとづくり委員会
URL http://tamapro.wp.xdomain.jp
E-mail sodachiaitai@gmail.com
TEL 090-9816-9849
SNS

長者町アート☆プラネタリウム(中区)

長者町小唄live

長者町789丁目ステッカー

今年のテーマは「お花と女子」です。

参加アーティスト MAKI MAKI(髙山麻記・竹本真紀・石下理栄・川下美由希・AKAHIGE)、大谷能生、市原幹也
会期 10月1日~11月3日
主催 長者町アート☆プラネタリウム実行委員会
協力 長者町789丁目町内会・商栄会、ハマフローリスト、NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター
URL http://artplanet159.web.fc2.com/artplanetarium.html
E-mail artplanet159@gmail.com
TEL 080-8824-523
SNS

第4回 都筑・遺跡公園・民家園アート月間(都筑区)

都筑民家園全景(2014)

(一葉流 粕谷尚弘)いけばな展(2014)

遺跡音楽ライブ(2014)

国の史跡公園である大塚歳勝土遺跡公園、江戸中期の建築様式の古民家(市の文化財)の主屋、主庭、竹林を舞台にコミュニティーアートの各種イベント、アートワークショップ、地元中高生との連携イベントなど多彩な展示やパフォーマンスを市民に提供。

参加アーティスト 藤井志帆(美術家)、鬼頭明稚(美術家)、りんどう(音楽バンド)、ドラマーズハイ(ドラムユニット)、若月仙之助(舞踊家)、若月亮(舞踊家)、小林道子(舞踏家)、ダルマ・カイナ(竹楽器奏者)、七谷亜紀彦(バンブーアーティスト)、中村留水子(水引作家)、持田達也(陶芸作家)他
会期 8月6日~11月23日
主催 NPO法人都筑民家園管理運営委員会
共催 横浜市都筑区、横浜市歴史博物館
協力 横浜市環境創造局、中川連合町内会、近隣中学校、高等学校ほか
後援 都筑区ふるさとづくり委員会
URL http://tminkaen.org/
E-mail tminkaen@galaxy.ocn.ne.jp
TEL 045-594-1723

ニュータウン♡ゴースト〜遺跡とアート〜(都筑区)

金井聰和「遺跡の我が家」

松本力「宇宙船」

Korei「ツヅキ人 」

岡典明、金井聰和「建物書道庵 」

voq+松本力「竪穴住居ライブパフォーマンス 」

本展は、「歴史」を身近でありながら想像力を刺激する「ゴースト、オバケ」と捉えることで生まれる多様な表現を、彫刻、インスタレーション、絵画、アニメーション、ライブ、パフォーマンスなどの形で、遺跡公園をはじめ、駅や街中などを舞台に展開します。

参加アーティスト 立原真理子、中田ナオト、松本力、今井紀彰、岡典明、とし田みつお、金井聰和、コレイ、襟草丁、阿部剛士、Grimm Twins、橋村至星、guse ars、石田泰道、須佐美彩、VOQ
会期 7月~12月
主催 都筑アートプロジェクト
協力 横浜市歴史博物館、横浜市交通局
後援 都筑区
URL
E-mail kanai-kobo@mh.point.ne.jp
TEL 045-974-1363
SNS

保土ヶ谷こども歌舞伎(保土ケ谷区)

こども歌舞伎会場の橘樹神社神楽殿

こども歌舞伎

こどもたちによる口上

こども歌舞伎教室を開催。9月1日~11月20日 全11回
参加者7名、講師:立花志穂、基礎稽古、演目稽古(白浪5人男)を行う。
本公演は11月21日(土) 12時開演、14時開演、の2回
橘樹神社神楽殿にて、白浪五人男を上演する。
《会期》8月10日~11月22日

会期 8月10日~11月22日
主催 天王町商店街協同組合
共催 橘樹神社
E-mail tennocho@ninus.ocn.ne.jp
TEL 045-335-6659

リビングアートネットワーク(港北区)

厨房(陳珺、PICTURE THIS2016参加者)

赤と青(王京華、PICTURE THIS2016参加者)

昨年度ワークショップの様子(大藪順子、講師)

昨年度象の鼻テラス展示会の様子(大藪順子、講師)

・障害者と健常者を対象とした毎週水曜日と金曜日(不定期)の演劇とダンスのワークショップ
・福祉とアートの可能性について考えるシンポジウム(計5回)11月から
・リビングアートフェステイバル12月と1月
このネットワークは利用者が演劇を通して、自己表現の場を作り、表現を楽しむことからはじまります。やがて感情表現や身体表現、言語表現などのコミュ二ケーション能力を高めて、舞台表現のみならず、絵画や詩の表現など、様々な芸術表現に対して有効な技術を獲得することができます。
またエイブル・アートが市民へもたらす「社会的インパクト」は、社会資源として有効であるだけでなく、市民の芸術運動の質と量を上げる効果があります。また、それまで価値の低いものとみられてきた障がい者芸術に対する新鮮な認識を生じることでしょう。

参加アーティスト 今井尋也 黒沢美香 小澤綾子 はっぱ隊 江原顕 秋元美智子 ともだちの丘えんげきぶほか
会期 7月~1月
主催 ともだちの丘えんげきぶ
協力 NPO法人げんき
E-mail info@livingart.red
URL http://www.livingart.red/
TEL 080-6705-1359

ほっとたつはな亭(旭区)

1月ギター&パーカッションコンサート

10月ギャラリー

10月街角コンサート

12月ピアノ&クラリネットコンサート

12月親子企画

「ほっとたつはな亭」は、文化活動を通して、地域の人に、地域社会が精神障害が共に生きる場そのものである事を気軽に気づいたり、より深く知ってもらったりするきっかけとなることがねらいです。今年は、映画上映を通して一緒に考えていきたいです。

参加アーティスト 小笠原伸子、松井イチロー
会期 7月~1月
主催 特定非営利活動法人共に歩む市民の会
共催 シネマ・ジャック&ベティ+Art Lab Ova
協力 旭区民文化センターサンハート(予定)、喫茶「ゆいまーる」
URL http://www.geocities.jp/hottopot_a/top.htm
TEL 045-953-6727

『パークは僕らの秘密基地』プロジェクト(戸塚区、旭区、中区)

1月ギター&パーカッションコンサート

8/8、9/12俣野公園プレイパークにてワークショップ2本立て。
1)アーティスト、こどもと大人そしてプレイリーダーでテント幕に絵を描く。
2)N.U.と一緒に『プレイパークのテーマソング』をつくる。
3)2つの作品をを9/27山下公園『ヨコハマアコフェス』会場で披露する。

参加アーティスト N.U. カナイヒロミ
会期 8月8日~9月27日
主催 『パークは僕らの秘密基地』実行委員会
協力 『ヨコハマにプレイパークを創ろうネットワーク』(YPCネットワーク) あそびの広場『俣野公園プレイパーク』
E-mail park@mind-works.jp
TEL 045-314-5884 マインド内
SNS

VIVA LA VIDA! スタジオクーカ展 (神奈川区)

スタジオクーカ所属の作家計70名による作品展示。作品を活用した、クーカ制作の物品販売。紙芝居や人形劇といったパフォーマンスの開催。エンターテイメント集団ズンマチャンゴとのコラボライブパフォーマンスの実施。ゲストを招いてのシンポジウム開催。

参加アーティスト 松スタジオクーカに所属する作家、計70名。主な出品作家は、川村紀子、伊賀高史、赤司寛和、北野里佳、山本頼子、水野貴男、西村友里、大庭航介、池田justine、他。ズンマチャンゴ。
会期 8月18日 ~8月30日
主催 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA
協力 f.e.i art gallery ズンマチャンゴ
E-mail artmuseum@fukasaku.jp
TEL 045-411-5031
SNS

みんなでワークショップ(緑区)

「燃えろ燃えろ」の歌を手話で表現

人形を作る

人形を使って簡単なお芝居の発表

「燃えろ燃えろ」のはじまり。ここでだんだんテンションが上がってくる

わがままな王様たち(勝手なことばかりしている人間たち)を懲らしめる

・ぷかぷかで働いている障がいのある人たちと地域の人たちでいっしょに芝居を作るワークショップをやります。月一回集まって5ヶ月かけて作ります。
・今年のテーマは『みんなの生きる』
・社会から邪魔者扱いされ、疎外されている障がいのある人たちとあたらしいものを創りだすクリエイティブな関係を築き、いっしょにやるとこんなすばらしいものができる、というメッセージとなる芝居を創る。 

参加アーティスト みんながアーティスト
会期 9月~1月
主催 NPO法人ぷかぷか
共催 みどりアートパーク
協力 演劇ギルド、デフパペットシアターひとみ
URL pukapuka-pan.xsrv.jp
E-mail pukapuka@ked.biglobe.ne.jp
TEL 045-453-8511
SNS

「HOME」~あなたが作るストーリー~(中区)

子供たちの演劇ワークショップを行い、子供たち自身を主人公にミュージカルを作成し12/23に公演。 メンバーは年齢・国籍・障害を問わず、中心に子供を据え、プロや大人達がサポートします。 子供達の今を伝える事でその地域のストーリーを表現します。

参加アーティスト 渡辺梓(女優)・野﨑美子(演出家)
会期 7月30日~12月23日
主催 「HOME」実行委員会
共催 nitehi works・HiwaPlus
協力 無名塾・東映マネージメント部
URL ttp://home-yourstory.jimdo.com/
E-mail home.yourstory@gmail.com
TEL 045-334-7446(nitehi works内)
SNS

横浜下町パラダイスまつり2015+よこはま若葉町多文化映画祭2015(中区)

ダンサー青山るりこ+モン族テン「ベトナム戦争後アメリカへ移民したモン族を想うお散歩ダンス( photo 福田依子
)

ベリーダンスショー( photo 福田依子
)

詩人中村剛彦「若葉町さんぽ詩」

特大コリントゲーム

女装アオちゃんと大岡川で魚釣り ( photo 福田依子
)

独立系映画館シネマ・ジャック&ベティを拠点に、「よこはま若葉町多文化映画祭」と、国際色豊かな近隣の人々や商店、通行人を巻き込んだプロジェクト「横浜下町パラダイスまつり」を平行開催し、猥雑で混沌としたディープな横浜の魅力を探求します。

参加アーティスト 中村剛彦(詩人)、青山るり子(ダンサー)、宮間英二郎(帽子おじさん)、来島友幸(美術家)、今井紀彰(写真家・アーティスト)、リ・ジョンシク(アーティスト)、スズキクリ(音楽家)、Art Lab Ova
※2015年6月現在 
会期 8月22日~8月30日
主催 横浜下町パラダイスまつり実行委員会
共催 シネマ・ジャック&ベティ
協力 若葉町町内会、大岡川ゆないてっど、協同組合伊勢佐木町商店街、古河シネマ
後援 横浜市中区役所、公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー、公益財団法人横浜市国際交流協会
URL http://downtownart.hama1.jp/
E-mail artlabova@gmail.com
SNS

第四回横浜開港アンデパンダン展(西区)

関内・桜木町を周遊できる企画です。

昨年の「市民のトリエンナーレ」にもたくさんの画廊が参加しました。

パフォーマンスデイで出演した隼人高校和太鼓部。

(写真:琴野 杏)ギャラリーSHIMIZUでの展覧会の様子

(写真:琴野 杏)みつい画廊での「市民のトリエンナーレ」展

今年度は、横浜開港アンデパンダン展の第四回展を開催しますが、それにむけて、第三回展から取り組んでいる、街のギャラリーを繋ぐ企画展「サインスポット展」を開催します。また9月23日には、吉田中学校前の路上で、パフォーマンスイベントを開催します。

参加アーティスト 浅野康則、宮崎和之、濤川典子、他プロ・アマ問わず一般市民が出展・参加できる展覧会です。
会期 7月~1月
主催 横浜開港アンデパンダン展実行委員会
後援 横浜市文化観光局、神奈川県、公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団、読売新聞東京本社横浜支局、朝日新聞横浜総局、毎日新聞横浜支局、神奈川新聞社、TVK、FM ヨコハマ ※神奈川県以外、申請中
E-mail daikichirumis@yahoo.co.jp
TEL 070-6646-3977
SNS

横浜のお稽古場から世界へ発信!ハマげいこプロジェクト(中区)

001年神奈川芸術文化財団主催のかながわ舞台芸術工房ASKを母体とし創立。ライフアート(生涯芸術)をテーマとした独創的・創造的文化活動を行うことを目的とする。2008年より名称を「ライフアートユニオンひと&ヒト」とする。2009年横浜開港150周年事業として横浜赤レンガ倉庫にて市民劇「1万年の樹」を企画、演出。他、イベント、教育機関へのワークショップ、公演等、多岐に渡り横浜市を中心に活動を続ける。2014年より名称を「ライフアートユニオン」とする。

参加アーティスト 小沼早苗 桜井真樹子 大輪塾 フィリップ・エマール 堀越彰 シルクロード能楽会 旭区三曲会 児玉寛子 滝沢成実 河内孝子 ジェームス・ファーナーほか
会期 7月~1月
主催 ライフアートユニオン
URL http://choja.info/
E-mail lifeart@choja.info
TEL 080-6705-1359

アーカイブ一覧に戻る

連携事業

カフェ・デラ・テラ(戸塚区)

戸塚駅から徒歩7分の善了寺(ぜんりょうじ)というお寺を拠点に、人と人をつなぐスロームーヴメントを発信しています。お寺×商店会×学生が一緒に運営。

テラヨガ・キャンドルナイト・環境活動家で明治学院大学教授の辻信一さんと豪華ゲストの講演などを行っています。それぞれのイベントで小さなカフェ・BARも出店!オーガニック・フェアトレードなど人と地球にやさしいメニューを提案しています。ときどき出張イベントもやってます☆

カフェ・デラ・テラの「テラ」は、イタリア語の「大地」という意味と、「お寺」という意味を持っています。お寺は昔人々が集い語り合う、今でいうカフェのような空間でした。「大地のカフェ」で毎日の中にあるちいさな「しあわせ」を一緒に見つめてみませんか?キャンドルの灯りでほっとする、ひとときを。

つながる、ひろがるカフェデラテラ。

主催 NPO法人 カフェ・デラ・テラ
URL http://www.cafedelaterra.org/
E-mail terrayoga.totsuka@gmail.com
SNS

戸塚区民文化センター さくらプラザ
アートマネジメント講座Ⅲ「シンポジウム《芸術の未来へ》」(戸塚区)

指定管理者制度×劇場法×文化的コモンズ×社会包摂=???」
~そのミッション、いったい誰が果たせるの?~

<昨年のシンポジウムで出た課題を掘り下げます>
POINT 1 その選定で、設置目的(ミッション)は果たせるの? 
~選定と評価の質は、どうやって担保するのか~

POINT 2 その指定管理料で、設置目的(ミッション)は果たせるの? 
~経費の縮減は、サービスの向上を可能とするのか~

POINT 3 その指定管理で、設置目的(ミッション)は果たせるの? 
~どうやって運営の質を担保するのか~
*パネリスト
草加 叔也(有限会社空間創造研究所 代表取締役/全国公立文化施設協会アドバイザー)
鬼木 和浩(横浜市文化観光局文化振興課 主任調査員)
田中 啓介(さくらプラザ館長・統括プロデューサー)

*モデレーター
吉本 光宏(株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事)

日時 10/27(火)13:30~16:30 (13:00受付開始)※要事前申し込み
主催 戸塚区民文化センター さくらプラザ
会場 戸塚区民文化センター さくらプラザ
定員 60名
E-mail kanai-kobo@mh.point.ne.jp
URL http://www.totsuka.hall-info.jp/other/artmanagement3.html

CoZAの間(港南区)

【CoZAの間(コザノマ)】のCoは・・・
Community(地域社会)・Cooperative(共生)・Collaboration(協働)

【CoZAの間(コザノマ)】の間は・・・人の間・時の間・空の間

表現を触媒にして、地域や人々に新たな【間】を創りだすための空間。
作家さんの個展のほか、住民参加の作品展示「十人十色展」や恒例ジャズライブ「たまりBAR」などを通して、地域の交差点を目指しています。

アートと音楽のコラボレーションや、作家さんとのワークショップなど、人と人が、モノとモノが、ココロとココロがつながるイベントをどんどん企画中です。

▽十人十色展(12/6~13)
▽箏と尺八のライブ(12/19)→チラシ(.pdf)
▽みんなの年賀状展(2016.1/16~23)

主催 (株)鼓座総合計画事務所
E-mail mid@coza.co.jp
URL http://www.coza.co.jp/ma-concept
TEL 045-831-5127
SNS

第10回横浜山手芸術祭(中区)

居留地であった山手地区は、開港期、海外からの文化がいち早く伝わり、シェイクスピア劇が日本で初めて上演されるなど、文化人の憧れの場所でした。歴史あるこの地で、西洋館をはじめ山手にある多くの施設や人々が協力し、総合芸術祭を開催します。

主催 横浜山手芸術祭実行委員会
(公益財団法人横浜市緑の協会、NPO法人横浜市民アクト、山手東部町内会、山手西部自治会、 NPO法人SEED OF ARTS、山手ボランティアネットワーク、山手歴史文化研究会)
日時 2016年1月 31日(日)~2月28日(日
会場 県立神奈川近代文学館/大佛次郎記念館/山手111番館/岩崎ミュージアム/Art Gallery山手/ 横浜地方気象台/横浜山手聖公会/山手234番館/エリスマン邸/ベーリック・ホール/フェリスホール/ ブラフ18番館
URL http://www2.yamate-seiyoukan.org/event/event/20151215-2
SNS

ダンス教育ラボ vol.3(西区)

※クリックでpdfが開きます。

ダンス教育の手法やあり方について参加者とともに考えて実践するダンス教育ラボ。3回目となる今回は2日間に渡ってワークショップ・トークセッション・上映会・報告会を実施し、充実したプログラムとなっています。アーティスト、教育関係者のみならず、ダンスや教育にご興味のある方々のご参加をお待ちしております。

日時 2016年1月16日(土)~1月17日(日)
主催 スクール・オブ・ダンスプロジェクト、NPO法人Offsite Dance Project
会場 急な坂スタジオ
URL http://school-dance.blogspot.jp/2015/12/vol3.html

アーカイブ一覧に戻る