大岡川アートプロジェクト「光のぷろむなぁど2020」

公園内をプレイパークに見立て、光るボールで遊ぶ子ども
プログラミングソフトで作った絵を投射
小中学生らが演奏や踊りを披露する水辺の光コンサート
地域の飲食店などによる屋台
開催概要 | 蒔田公園内に光のアート作品を展示。5,000個以上のペットボトルキャンドルを使ったキャンドルナイト。近隣の中学校美術部や小学校の放課後キッズクラブの作品展示のほか、近隣飲食店による屋台、地域を愛するアーティストによるワークショップを開催。 |
---|---|
団体名 | 大岡川アートプロジェクト実行委員会 |
団体紹介 | 吉野町市民プラザが2008年に立ち上げた大岡川アートプロジェクトのメンバー(町内会、近隣公共施設、マスコミ、企業など)が中心となり、2009年に実行委員会を設立し、光のイベント「光のぷろむなぁど」を市民との協働作業で毎年実施する。 |
参加アーティスト | 藤田治、今城竜也(油人)、三好豊、勝野真美 |
共催 | |
協力 | (協力)蒔田連合町内会、お三の宮地区連合町内会、吉野町町内会、太田地区町内連合会など(広報協力)横浜市交通局、株式会社タウンニュース社 |
後援 | |
協賛 | |
そのほか | (連携施設・学校)吉野町市民プラザ、フォーラム南太田、睦地域ケアプラザ、中村地区センター、 市立日枝小学校、市立蒔田小学校、市立南太田小学校、市立蒔田中学校、市立共進中学校 |
URL | http://ohokagawaart.blog45.fc2.com/ |
ohokagawaart.koho@gmail.com | |
TEL | |
FAX | |
SNS |